水無月のつれづれ日記

アラサーOLの関心ごと

恩田陸ファンが綴る『蜜蜂と遠雷』の感想

蜜蜂と遠雷』を読みました。

よかった。すごくよかった。

 

思えば高校1年生の時に友達から『光の帝国』を借りて衝撃を受けてからから15年以上。恩田陸さんの描き出す魅力的な登場人物や巧みな心理描写、不穏な雰囲気の虜になっている者とって、史上初の「直木賞本屋大賞W受賞」は嬉しいことこの上ない。

 

物語の舞台は国際ピアノコンクール。本の帯に「ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説」との文句がありました。

確かにこの物語は群像小説で、視点がコロコロ変わります。かつて天才少女と世間にもてはやされるも母の死をきっかけにピアノから離れている少女、伝説的な人物を師にもつピアノを持たない天才少年、音楽を愛しているが今は演奏家ではなく家族のために働く楽器店勤務の男性など。

全員に人生があり、音楽が持つ意味もそれぞれ違います。そして全員がこのうえなく魅力的です。

 

恩田陸さんの作品にはいつも印象的な台詞がちりばめられているんですが今回印象に残った台詞にこんなものがありました。

『俺はいつも不思議に思っていた。―孤高の音楽家だけが正しいのか?音楽のみに生きる者だけが尊敬に値するのか?と。

生活者の音楽は、音楽だけを生業とする者より劣るのだろうか、と。』

 

これは音大を出てコンクールの入賞経験もあるけれど今は楽器店で働いていて、今回のコンクールを自分の音楽人生のひとつの区切りとしよう、これからは趣味として音楽を楽しもうとコンクールに臨む28歳の男性コンテスタントの言葉です。

「生活者の音楽」という言葉が心地よく頭の中に響いたのと、何者かになりたかったけどなれなかったものの悔しさや葛藤などを感じて苦しくなりました。

 

コンクールの話なのでもちろんコンテスタントを中心に話が進んでいき、それぞれがとても個性的で興味深いんですが私が惹きつけられたのはむしろそれ以外の人物でした。

ひとりが主人公格の天才少女亜夜に付き添う少女、奏。彼女はピアノではなくヴァイオリン奏者なので物語の舞台となっているコンクールには出ておらず、いささか不安定な状態の亜夜に付き添い支えています。音楽と真摯に向き合い音楽を聴く力はずば抜けているものの、亜夜や他のコンテスタントのような天才ではないようです。天才たちに囲まれ疎外感を感じ、この子たちは自分たちがどんなに恵まれているか分かっているのだろうかなどと感じながらも、嫉妬の気持ちに潰されるでもなくそっと見守っています。

私は自然と奏に感情移入しながらこの話を読み進めていたんですが、どうしても主役=個性と才能溢れる若き天才たち、脇役=主役にはなれない凡人と感じてしまい、スポットライトが当たらない人生に切なさを感じてしまいました。でも奏はちゃんと自分の人生を生きていて、最後の方で「あたしは正しかった。あたしの勝ちよ。」と心の中で言うところで全てが報われた感じがしてカタルシスが得られました。

そしてそのあとの言葉が恩田節全開で鳥肌モノ

「奏には奏の歓喜があった。奏だけの歓喜、亜夜の歓喜にも劣らない、まばゆいばかりの大きな歓喜が。」

この文章がこの作品のなかで一番好きかもしれない。

 

そしてもうひとりがコンサートホールのステージマネージャーの田久保さん。ステージマネージャーっていう役割があること自体初めて知りましたが、舞台袖でのコンテスタントへの気遣いと温かさにほっこりしました。裏方で脇役だけど、プロとしての安心感があってこの人の登場のたびに心穏やかな気持ちになれた。なんかいろんな人たちに代わってありがとうと伝えたい気持ちでいっぱいです。

 

それにしても、「音楽を文章で表す」って物凄いことじゃないですか?知っている曲が頭の中で流れてくるのはもちろん、知らない曲でも何となくイメージできてしまって気持ちが高揚してくるのがすごい。本当にピアノの演奏を聴いているかのような錯覚に陥る瞬間がありました。同じ体験を漫画「ピアノの森」でもしたことがあったけど、どうしてこんなことができるんだろう。

余談ですが水無月ラフマニノフピアノ協奏曲第2番が好きです。マサルがこの曲を演奏するのを実際に聴けたら最高なのに。

 

ちなみに私が一番好きなシーンは亜夜と明石さんが初めて会話するところです。何故か分からないけどぐっときた。あとマサルの「聴衆賞は僕のものかな。」で惚れました。マサルに関しては全編通してイケメン過ぎる。あれでティーンエージャーだっていうんだから末恐ろしいにも程がある。

 

私は恩田陸さんの作品特有のなんとも不穏な雰囲気が好きなので(『麦の海に沈む果実』とか『黒と茶の幻想』が大好物)、その点はちょっとだけ物足りない気もしてしまいましたが、その分読みやすい作品になっていると思います。そういえば2005年に本屋大賞を受賞した夜のピクニックも爽やか系でしたね。

「読みやすい」「分かりやすい」も作品の魅力のひとつだと思います。私は分かりにくい話も好きですが。

 

何故か水無月の身近には恩田さんのファンがおらず、日ごろ誰かと作品について語り合う機会がないのをもどかしく感じているので、この作品をきっかけにファンが増えてくれるといいなぁと思います。

恩田作品入門編としては『光の帝国』とか『麦の海に沈む果実』あたりがおすすめです。ガラスの仮面が好きな人は『チョコレートコスモス』もいいですね。そして別々の作品たちが絶妙にリンクしていたりするので、読めば読むほど沼にハマります。誰か一緒にはまりましょう。楽しいですよ。

 

 

蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

 

 

 

蜜蜂と遠雷 音楽集

蜜蜂と遠雷 音楽集

 

 CDも出てるみたいです。次は聴きながら読みたい。

迷走する確定拠出年金選びに私が参考にした本『個人型確定拠出年金で選ぶべきこの7本!』

昨日の記事でも書いたんですが、老後の生活資金を作るために確定拠出年金を始めることにしました。日本の人口が減少していく以上、私たちが老人になったとき公的年金には全く期待できないですからね。今のうちに節税メリットにもあやかりながらせっせと積み立てて備えていかなくては。

お恥ずかしながら最近まで「少子化」「高齢化」「人口減」っていう現象が全くピンと来てなかったんですよ。

若者が少なくて老人ばっかりになったらそりゃやばいよね~、くらいの認識でした。でも最近いろんな本を読んだり人と話をするうちに「人口減って思ったよりやばいな、このままじゃ日本詰むな。」と思うようになり、日本がどんな状況になってもちゃんと生きていけるように備えていくためにやれることをやっていきます。

 

話はそれましたが、確定拠出年金を始めるためとりあえずネットで情報収集。まずは運用管理機関(〇〇証券)を選ぶところから。

 

・・・金融機関、ありすぎ。

長く運用するものだから安心なところがいいけど大手は手数料が高そうだし、お金持ちじゃないと相手にされないようなイメージがある(偏見)。

 

ネットでいろいろ情報収集したけど結論は出ず、本屋で何か参考になりそうな書籍はないかと探したところ、ぴったりの1冊を発見。

 

確定拠出年金で選ぶべきこの7本!』セゾン投信の社長さんが書かれた本です。タイトル勝ち。

 

個人型確定拠出年金iDeCoで選ぶべきこの7本! 50歳でも30歳でも3000万円つくれる35の法則

個人型確定拠出年金iDeCoで選ぶべきこの7本! 50歳でも30歳でも3000万円つくれる35の法則

 

 

これを読めば良い金融機関・良い商品を選ぶための基準がわかるようになり、且つ著者おすすめの厳選7本を教えてもらえるという親切仕様。

基準がわかるので7本の中から自分に最適なものを選ぶのもそんなに難しくないように感じました。いろいろ検討し、水無月SBI証券で運用をすることに。決め手は口座管理手数料の安さと魅力的な商品を扱っていたことです。手数料無料ってどういうからくりなんだろう。安いのは素直にラッキー!って思えるけど、無料って言われると急に怪しく感じる不思議。まぁでもありがたいのは間違いない。

 

商品についてはまだ2択で迷っているので、口座開設ができるまでじっくり考えようと思います。ネット証券って口座開設に時間がかかるんですね。

 

始めるまでめんどくさくてうだうだしてたけど、動き始めたらいろいろ分かってきて楽しくなってきました。もっと早く始めればよかった。

確定拠出年金は誰にとってもメリットがある運用方法だと思うので、まだやっていない人は一度検討してみることをおすすめします。誰でも始められるけど、収入がある人は特に節税メリットが大きいです。

 

次はクレジットカードを見直したいんですが、さて何から始めようか。。

【書評】『お金のプロに聞いてみた!どうしたら定年前に3000万円貯まりますか?』 お金の不安をなくしたい

最近、お金の勉強をしています。

水無月は旦那さんと二人暮らしです。家計管理は一応私の役割ということになっていますが実際のところそんな厳密には管理できておらず。

共働きで特にお金がかかる趣味があるわけでもないので今のところ生活に困ることはありませんが、貯金もなかなか増えないしこのままじゃ将来が不安・・・。

 

そこで『お金のプロに聞いてみた!どうしたら定年までに3000万円貯まりますか?』という本を読みました。

タイトルを見た瞬間、正直「3000万とか無理だろ・・・。」と思ってしまいましたが、読んでみたら参考になる情報がいろいろ提示されていました。

特に「お金の定理」についてはとても分かりやすくて納得感がありました。お金を安全に増やすための3つのシンプルなルールが書かれていて、この3つの定理に基づいて資産運用していけば大丈夫だよ、というもの。当たり前だけど目先の利益に囚われると忘れてしまいがちなルールです。私は忘れないように手帳にメモしました。

 

この本の良いところは老後資金3000万円を無理なく貯めるためにやるべきことが具体的に示されているところです。

 

構成としては

第1章で金利の話と分散投資の話を通じて金融機関の儲けのからくりを学び、

第2章で投資信託などの金融商品の成り立ちと手数料について学び、

 第3章で実際に老後資産3000万円を貯めるためにやるべきこと(お金が貯まるしくみ)について具体的に学びます。

そして最後の第4章で運用のためのタネ銭を作る方法が示されて終わり。

 

1章2章で基本的な考え方や注意すべきことを学んで3章が実践編って感じかな。4章はおまけ的な内容だと感じたけど、保険の見直しを検討してる人は参考になるかも。

 

3章に「必ずやるべき投資」「やっても良い投資・貯蓄」「やってはイケない投資」の一覧表が載ってるんですがこれがとても分かりやすい。そして私はやってはイケない投資の半分以上を経験済みでした。個別銘柄の株式投資とかFXとか、若い頃はリスクの高い投資が好きだったので・・・。

ある程度の年齢になると攻めと守りのバランスが難しくなりますね。

 

我が家では「必ずやるべき投資」の中からまず確定拠出年金を始めることにします。節税効果が高いという話は聞いたことがあったんですが、証券会社選びと運用商品選びが難しくて結局始められていませんでした。でもこの本を読んで「こんなにメリットがあるんだったら、めんどくさがらずに今すぐやろう!」という気持ちになったので早速証券会社の口座開設申込を行いました。

 

何となく抱えていた不安が解消されて前向き動き動き始めることができたので読んでよかったです。

 

お金のプロに聞いてみた! どうしたら定年までに3000万円貯まりますか?

お金のプロに聞いてみた! どうしたら定年までに3000万円貯まりますか?

 

 

 

ホットヨガってどうなの?半年間スタジオに通ってみたら身体はこう変わった

こんにちは、水無月です。

ホットヨガのスタジオに通っています。通い始めてから半年ほど経ち、身体にいろいろな変化が感じられるようになってきたのでご紹介します。これからホットヨガを始めてみようか迷っている人の参考になれば幸いです。

f:id:minaduki2017:20171024134715j:plain

 目次

 

〈私の目的〉

 

私がホットヨガに通い始めたのは目的は4つ。

①ダイエット(体重を落とす)

代謝アップ(冷え性を改善し、汗をしっかりかけるようになる)

③むくみ解消

④肩こり解消

 

激しい運動は得意じゃないので、無理なく動いて体質改善していけたらいいなと思ったのがきっかけです。あとは友人が「ホットヨガに通い始めたら肩こり改善したよ!」と興奮気味に教えてくれたのが大きかったです。

週に1~2回、50分間のレッスンに通っています。通い放題のコースにしているので本当は週に3回くらい行けると理想ですが、なかなか時間が作れないのが悔しいところ。

 

〈そのそもホットヨガって?〉

 

室温39度前後、湿度55%~65%の環境でヨガを行うこと。

通うスタジオによってレッスン内容は異なりますが、代謝アップを目的としたレッスンや骨盤矯正を目的としたレッスンがあります。初心者でも無理なく行えるものから難易度の高いポーズを行っていくものまでさまざま。通い始めたころに好奇心から上級者向けのレッスンを受けてみましたが、筋力が足りずめっちゃきつくて途中で退出しました。

レッスン内容は各スタジオのHPから確認できるので気になる方はチェックしてみて下さい。自分が通える時間帯に受けて見えるレッスンがあるかというのもスタジオ選びのポイントになるかと思います。

 

〈スタジオの雰囲気は?〉

 

水無月名古屋市内の4か所のスタジオの体験レッスンに参加しましたがどこも基本的に落ち着いた雰囲気でした。

友達同士で通っている人もいますがほとんどの人は一人参加です。レッスン中は自分の身体と向き合う時間になるので一人でも寂しくありません。レッスン生同士の交流はあまりないので、ヨガスタジオで友達を作りたい!と思っている人はHPなどを確認してレッスン生が交流できるイベントがあるか見てみると良いと思います。

 

 〈どんな人が通っているの?〉

 

水無月が通っているのは女性専用のスタジオです。年齢層は様々ですが20代半ば~40代くらいの方が多い印象。平日昼間は主婦の方が多く年齢層がやや高め、平日夜は会社帰りのOLさんが多い。平日午前中は参加者が少なく2人でレッスン、ということもあります。贅沢!平日18時以降は混んでます。

長く通っているんだろうなーという人は雰囲気でなんとなく分かります。姿勢がよくて服装がこなれている感じがするので。

 

〈通ってみて実際どうだった?〉

 

実際にどんな効果があったかというと

体重:微減(食べ過ぎのためあまり変わらず。内臓が元気になるのか、ごはんが凄く美味しく感じられるんです・・・。でも二の腕やお腹周りが引き締まった感じはします!)

代謝:やや改善(レッスン中はもちろん、普段の生活でも汗をかきやすくなりました。むくみもちょっと楽になりました。)

冷え症:あまり変化なし(半年くらいじゃダメなのかな。)

体の歪み:改善(もともと月に1~2回整体に通っていたのですが、ホットヨガを初めてから先生に「背骨や骨盤の歪みがなくなったね」と言われるようになりました。)

肩こり:やや改善(肩こりに集中的にアプローチするレッスンを受けると、レッスン後は肩がとても軽くなります。翌日一日デスクワークするとまた凝ってくるんですけどね・・・。友人はヨガを始めてから4か月くらいで肩こりがほぼなくなったと言っていたので人それぞれかな。)

メンタル:良好(期待してなかったんですけど、これは効果大でした。静かな環境で自分の身体と向き合うことで気持ちが落ち着きます。深い呼吸をして集中することで瞑想状態に入ることができるようになり、集中力が身に付きます。身体を動かすことで仕事のストレスも発散でき、毎日すっきりした気持ちで生活ができるようになりました。)

 

もっと体重を落としたい!という気持ちはありますが、代謝が良くなって体の歪みが改善されてきたので通ってよかったと思っています。

メンタルへの影響は期待していなかったんですが、ストレス解消&集中力アップに繋がり普段の生活にも良い影響が出ています。仕事にもすっと集中できるようになり、嫌なことがあっても上手く気持ちが切り替えられるようになりました。

 

効果には個人差があると思いますが、身体への負担が少なく多くの女性の悩みに効くホットヨガはおすすめです。体験レッスンは無料やワンコインで参加できるので気になった方は試してみてください。

スタジオはたくさんあって迷ってしまうと思いますが、通いやすさ(立地・自分が行ける時間に受けたいレッスンがあるか)で選ぶのがおすすめです。水無月は習い事選びも病院選びも通いやすさ重視です。

 

おしゃれなヨガマット・ヨガウェアが買えるサイトを見つけました!お気に入りのグッズがあるとモチベーションが上がります。今使ってる無地のヨガマットがボロボロになったら絶対かわいいやつ買う。

  

電車通勤の方は絶対駅チカのスタジオがおすすめ

7SEEDSが完結 人生に効く名作をぜひ今すぐ読んでほしい

田村由美先生の漫画、7SEEDSが完結しました。

全35巻。16年にも渡る連載。

はじめの頃から読んできましたが、16年間作品の熱量を維持するのってもはや偉業と言っていい。

 

私がこの記事で伝えたいことはただひとつ、この漫画を全く読んだことがないという人は今すぐ本屋か満喫に行って4巻まで読んでみて下さい。 ぜひ、ぜひとも4巻まで。絵の癖が強いとか虫気持ち悪いとか言わずに読み進めて下さい。なぜ4巻までかは読んでもらったら多分分かります。

 

 

7SEEDS(1) (フラワーコミックスα)

7SEEDS(1) (フラワーコミックスα)

 

 

 

 

 

できれば予備知識ゼロで読んだ方がいいです。この作品の特色である絶望感と混乱を登場人物たちと同じ目線で味わえます。

 

そんなこと言われてもどんな話かも知らずに読んでみる気になれないよ、っていう方に簡単にあらすじを説明すると

 

「地球に巨大な天体が降ってくることが研究で分かった。直撃したら地球は塵などで覆われ太陽の光は届かず、また放射線などの影響で人類は滅亡してしまう。

政府は直撃を防ぐためあらゆる策を講じたが、避けられなかった場合にも人類滅亡を防ぐため若者を眠らせて冷凍保存し、長い年月の後に地球が安全と思われる状態になったら解凍されるようにプログラムしておいた。プロジェクト名は『7SEEDSプロジェクト』。

なにも知らずに眠らされ、未知の世界に放り出されたされた若者たちが協力して生きていけるよう、7人の若者+事情を知り若者たちを導くために訓練してきた大人(ガイド)1名を1つのチームとし、いくつかのチームを日本列島各地に配置した。7SEEDSとは命を繋ぐ7つの種子を意味する。

時は過ぎ、若者たちは目覚める。ガイドから知らされる事実。家族や友人は災害で死に、自分たちは生き残った。平穏な日常は眠っている間に失われ、なにも分からないこの世界で生きていかなければならない。」

 

 

なんかあらずじ書いてみるとSFもしくはパニックホラーっぽい。しかし中身はは壮大な人間ドラマです。

 

この話、というか田村由美先生の凄いところは「人間をまるごと描ききることができる」ところなんじゃないかと思います。

単純に良い人、悪い人っていうのはいなくて、登場人物ひとりひとりにそれまでの人生があり心がある。 だから登場人物がたくさんでてきてもみんな魅力的でつい感情移入して泣いたり憤ったりしてしまう。

熱く丁寧に冷静に人を描く。漫画ってこんなことができるんだなと驚かされます。

 

そして物語中にちりばめられた名言たち。 ここで引用すると安っぽくなってしまいそうなので避けますが、言葉には力がある!!というのを実感させてくれます。

命の物語であり

友情の物語であり

勇気の物語であり

成長の物語であり

絶望の物語であり

希望の物語であり

罪の物語であり

救いの物語であり

愛の物語でもある

 

読む人の立場によって何が響くかはきっと全然違うけど、きっと誰にでも心に響くポイントがあると思う。

私は何年経っても4巻の冬のチームの話が忘れられない。何度読んでも泣く。

 

ちなみの田村先生の作品は『BASARA』も超名作です。

私はこの作品と出会っていろんな感情を引きずり出され、人生観をごそっと変えられてしまいました。毎日惰性で何となく過ごしていた自分に、今すぐ人生を大切に生きようと思わせてくれました。

 

だれかがこのブログがきっかけで7SEEDSやBASARAを読んでくれたりしたら、それだけでブログ始めた甲斐があると思える。そのくらい大好きで、いろんな人に読んでもらいたい作品です。

もしそんな人がいたら、ぜひ感想教えてください。

いい女とは 幸せとは?東京タラレバ娘 9巻感想

ネタバレあります。
ご注意下さい。





さっき読み終わったばっかりでまだ頭の整理がついていないんですがせっかくなので今のうちに感想を。

泣いた。
泣いたことに自分でびっくりしたけど響いてしまったんだから仕方ない。
元々東村アキコ先生の「海月姫」が好きで、なんとなく読み始めた東京タラレバ娘。三十代の女子?達が恋に仕事に七転八倒するお話ですが、主人公達が水無月と同年代ということもあって途中の展開がいたたまれず一度読まなくなった時期もあったんです。二股とか不倫とかもうお腹いっぱいだったので。
でも9巻を読んで思った。途中で脱落しなくてよかった。

個人的に一番ぐっと来たシーンは
もしも初めて出会ったとき女子会でみっともなく飲んだくれいるんじゃなくて、カウンターで静かにお酒を飲んでいたら・・・違う出会い方だったら私のことを好きになってくれたかという倫子の問いに「なったね」と答えるKEY君。
それに対して「でも 私 そんなもののために自分を変えようとは思わない」っていう倫子が最高にかっこいい。
いい年して女子会で騒いでても、自分の気持ちに正直になれなくてもこの人は自分の力でちゃんと生きてきた人なんだなと思って。
それと空に向かっての独白。誰かを幸せにしたいと思う気持ちが愛だっていうレトリックは正直もう使い古された感がある。でもそれを白昼堂々空に向かって(正確には自分の妄想の産物に向かって)33歳の女性が大声で叫ぶっていうのはなんか魂の叫びって感じで気持ちいいよね!
私は不器用だけど一生懸命に生きている人が好きで、今回の倫子はまさにそれでした。

まぁどうしたら倫子とKEY君が恋愛できるのか、ってなったときに一緒に酒飲んでくだ巻いて現実から逃げればいいってのはちょっと違うなと思ったけど。
最後は二人が前を向いてくれてよかったです。

それにしてもマミちゃんまじデキ女。こそっと監督にカメラ回しましょって言うとことか凄すぎ。アホっぽく見えて気が利いて、さらっと本質を掴む女。どんな育ち方したらこんな風になれるんだと思うけど多分こういう子は天性で持ってる。
かっこいい女とは、の問いに対する答えが「仕事が出来る女、男に振り回されない女」ってのも素晴らしい。
最後タラレバ女子会に合流してたのがちょっと心配だけど、マミちゃんならきっと大丈夫だな。
あと帰りの車でおにぎり頬張る香が可愛すぎた。いいキャラしてるわ。
倫子、香、小雪の3人が最後までお互いの幸せを願っているのがよかったです。いくつになっても友達は大事で女子会は楽しい。でもそれだけじゃダメだよってことですかね。

適齢期になった女同士って微妙なマウンティングをしあってめんどくさかったりするけどそれが描かれないのは良かったです。

あなたが不幸なのは別に私が幸せだからじゃないし、私が不幸になったからってあなたが幸せになれる訳じゃない。ほんのちょっとの優越感を得るために時間やエネルギーを使うのはバカバカしいことです。
誰かが憎くて仕方がないほど妬ましく感じてしまう人は早起きして神社とか行くといいですよ。そのあと美味しいものでも食べて帰ったらちょっとすっきりして視野広がるので。そんな時はSNSは一旦お休みしましょうね。あれは無意識に人と自分を比較させる恐ろしい道具です。

話逸れました。前を向いて歩き始めた倫子たちに負けないようにかっこいい女になってやる、自分の力で幸せになってやると思わせてくれる作品でした。
本当に読んで良かった!

美容大国タイのシミ取りクリーム「レチンAクリーム」を使ってみた(初日~10日目の記録)

目次

 

なぜレチンAクリームを買ったのか

 

f:id:minaduki2017:20171018231411j:image

先日、タイに行きました。

バンコクの寺院はスケール感がすごくて、アユタヤの遺跡は歴史を感じるフォトジェニックスポットで、料理はスパイシーでおいしくマッサージは安くて腕が良い、とても良い旅でした。トゥクトゥクの運転手と喧嘩したりもしたけど。

タイでやりたかったあれこれを満喫し、迎えた最終日。スーツケースは家族や友人へのお土産でパンパン。
 
ふと気づいた。自分へのお土産何も買ってない!
せっかくタイに来たんだから、タイでしか買えないものとか日本では高くて手が出しにくいものを買って帰りたい。美容大国と言われるタイならきっと素敵なものがあるはず!
早速デパートに向かいコスメ売り場をうろうろ。タイのデパートは広いです。高級スパで使われるスクラブとかめっちゃよさそうだなー、とか何このシャンプーめっちゃいい香り!とかわくわくしつつ、ココナッツオイルとボディーソープと保湿クリームを買いました。ココナッツオイルめっちゃ安かった。日本の半額以下。
 
よし満足!と思ったところでスマホに表示された「シミ取りクリーム」の文字。むむ・・・何それどういうこと。
詳しく見てみると肌の新陳代謝を「強制的に」高めることで皮がめくれ、結果きれいな肌になるということらしい。口コミを見ると「痛い」「赤く腫れる」「かゆみが出る」など恐ろしい文字が並んでいるけど効果が出ている人はものすごく出ているみたい。
 
・・・うーん。
怖い・・・怖いけど、買うか!多分ここで試さなかったら一生使う機会ないし。
 
どこで買えるのか分からなかったので試しにデパート内のドラッグストア(タイの街中でもよく見かけるBootsっていう青いロゴのところ)で聞いてみたところすぐ見つかりました。
スマホに画像を表示して「This cream・・・」って言ったらレジのところへ連れて行ってくれてカウンター下から出してくれました。日本語使ってないのに「コレデスネ。ツカッタことアリマスか?」って聞かれたので日本人が良く買っていくんだろうな。
「いいえ」と伝えると「1日1回。チャンとマモッテネ。」と日本語で念押しされました。用法・容量を守って正しく使うようにということですね。怖い。気を付けます。
お値段は245バーツ。私が買ったときのレートで850円くらい。安い。
ドキドキわくわくしつつ、帰路につきました。

 

私の肌質と普段のお手入れについて

参考までに、水無月の肌についても紹介しておきます。
【肌質・悩み】
・混合肌(Tゾーンはテカリがち、それ以外は乾燥しがち)
・地黒。日に当たっても赤くならずにすぐ黒くなる。日焼けで痛い、も経験なし。一瞬で黒くなって冬になっても白くならないから冬でもSPF50の日焼け止めが手放せない。
・現状ニキビはないものの若いころのニキビ跡と毛穴が気になる。
最近目元と頬のシミが気になり始めた。←レチンAクリームを買った理由
・アルコールは赤くなるけどアレルギーは特になし。ホテルやスパのアメニティなど慣れないものを使用してもそこまで荒れることはない。
 
【普段のお手入れ】
朝:洗顔→化粧水→乳液
夜:クレンジング→洗顔→導入美容液→化粧水→美容液(最初と違うやつ)→乳液→アイクリーム→クリーム(冬場のみ) ※週に1~2日は化粧水&美容液の代わりにシートマスクを使用。
 
愛用している化粧品は刺激の少なく肌に優しいものです。特別なことはしていませんが、そこそこ手間とお金をかけています。基礎化粧品はあれこれ試して2年ほど前から今使用しているものに落ち着きました。

 

レチンAクリーム使用中の記録(初日~10日目)

※クリーム使用中は紫外線の影響を受けやすいようで、紫外線対策をしっかり行う必要があるようです。また、保湿対策もきちんと行った方が良いとのこと。
 
初日
夜:お風呂上がりに化粧水後、うすーく顔全体に塗る。ちょっとビビッているのでチューブで5mmくらい。伸びは良く、塗った後はしっとり。そんなに刺激が強い感じはしない。本当に効くのか?クリーム後、乳液を塗って完了。ためしに腕の火傷跡にも塗ってみた。薄くなるといいなー!
 
2日目
朝:洗顔→化粧水→乳液→日焼け止め。
気温が高く紫外線が強い。朝のニュースでも紫外線対策をとアナウンスあり。
肌はこれといって変化なし。しっとりしていて状態は悪くないが、目の周りなどにシミがあり毛穴が気になる。ほんのり奥の方がヒリヒリするような?気のせいかも。
5日後とか1週間後に急に皮がめくれだしいう口コミを見かけたので今後が楽しみ。
夜:洗顔→化粧水の後、昨日より少し多めに顔全体に塗る。鼻やほっぺたの辺りがちょっとピリピリするような気がするけどもしかしたら気のせいかも。
 
 
3日目
朝:特に変化なし。いつも通りお手入れ。
夜:洗顔→化粧水→レチン→乳液。お手入れ後、肌が少しピリピリするが5分くらいで治まる。見た目は変化なし。
 
4日
朝:特に変化なし。
夜:いつも通りお手入れ。ピリピリ感が増してきた。見た目は変化なし。
 
5日目
朝:特に変化なし。
夜:いつも通りお手入れ。ふと気づいたけど、化粧水→クリームの段階ではほとんどピリピリしないのに、その後乳液を塗ると痛くなる。もしかして乳液との相性悪い?鼻の下の皮が少しめくれてきた感じがする。風邪を引くといつも鼻の下がボロボロになるし、皮膚が弱い部分なんだろうな。
5日くらいで何か変化が出てくるのかなって何となく思っていたけどほとんどなくて残念。ちょっと飽きてきたのは内緒。
 
6日目 
朝:特に変化なし。クリームの効果を疑い始める。
夜:いつも通りお手入れ。うわ、ひりひりするー!塗布後、よくみるとほっぺに赤い湿疹のようなものがちらほら。いよいよかな?
 
7日目
朝:特に変化なし。
夜:慣れてきた(飽きてきた)のでお風呂上がりにいつもの2倍くらいの量を塗布。ひりひりする・・・痛い。見た目は赤い湿疹がポツポツ。
 
8日目
朝:特に変化なし
夜:いつも通りお手入れ。クリームは少し多めに・・・と思ったけど顏痛っ!今までで一番ひりひりするー!そして赤い!鼻とほっぺとおでこの一部が赤い!いよいよか。鼻の下の皮が前よりめくれ始めた!5分くらいで引いたけど、初めての痛みにドキドキした。日焼けで痛いって多分こんな感じなんじゃないかな。
 
9日目
 朝:特に変化なし。昨晩結構赤くなってたんだけど、眠ると引く。
夜:痛い!まず洗顔の時点でひりひり痛い。化粧水で更に痛い。そして熱い。
クリームを塗るもちろんひりひり痛いぜ。乳液。いってぇぇぇぇ!え?これ大丈夫?めっちゃ痛いんですけどー!なんかヤバそうな痛みなんですけどー!?とりあえず5分くらいで落ち着いたけどなんかヤバそう。
見た目は赤くなってる感じで昨晩と変わらないけど昨日より遥かに痛い。よぎる不安。
 
10日目
朝:洗顔→化粧水だと痛くも赤くもない。乳液を塗るとちょっとひりひりする。やっぱり乳液との相性に問題があるのかな。何年も愛用してる刺激が少ないやつなんだけど。よくみると、口元の皮がうすーくめくれてきてる。
夜:入浴前にふと鏡を見てびっくり。めっちゃ皮めくれてきてる!鼻の下、口の下、おでこの端の方のうすーい皮がめくれてひび割れ状態に。朝はこんな風になってなかったのに!見た目結構インパクトあります。これが全体に広がるのかな。お風呂で優しく丁寧にメイク落としと洗顔したらちょっと痛い。化粧水で更に痛い。クリームを塗ったときはそれほどでもなくて、乳液後にさらに痛くなりました。いつも通り5分くらいで痛みは引いたけど、赤みがいままでで一番強く広範囲になってこの先続けていいものか少し不安になりました。
 

まとめ

これが10日間の全記録です。残念ながらまだ「シミが取れた!」「肌が劇的にきれいになった」という結果は出ていません。

3日前までは何も変化を感じられなかったのが、じわじわと塗布後の痛みが強くなっていき、10日目になると激しい痛みと顔全体に赤みがみられるようになりました。今まで感じたことのない痛みで、成分が強いというのは身をもって感じています。耐えられない痛みではないしちゃんと結果を出したいので、もうしばらく続けてみるつもりです。

ちなみに10日間欠かさず腕のやけど跡にも塗布していますがそちらはこれといった変化は見られません。顏のようにヒリヒリしたり赤くなることも全くなく今に至ります。

まだ人に勧められるものかどうかは分かりませんね。また10日後くらいに経過報告します!いい結果がでてるといいな。